免許よりも「人」を重視しています。免許がなくても面接をさせてください。
準中型・中型免許は入社1ヶ月間の新人教育や横乗り乗務の経験などで社風や仕事に触れていただき、2ヵ月目から仕事をしながら免許取得できます。
大型免許取得は、自社での4t乗務経験と、管理部と上司による適正確認が必須となりますことご了承ください。
若者応援プロジェクト
(免許取得制度と一般事業主行動計画)
免許取得制度で、大きなトラックに乗りたい方を応援!
大きなトラックに乗りたいけど、一歩踏み出すことに二の足を踏んでいるのは…
- 免許を取得してからでないと面接できないと思っている
- 免許取得にはけっこうお金がかかる
- 今の仕事を終えてから自動車学校に通うと遅い時間の受講になり、次の日の仕事に支障をきたす
- ドライバーになるために、何が必要か分からない
1「免許」採用でなく、「人」採用です
2費用に関して
個人の免許なので、全て個人負担になります。
しかし、取得にかかる費用はマイシンとの金銭貸借契約を結び、自動車学校にはマイシンから一括でお支払いします。
- メリット①:利息が一切かかりません。
- メリット②:勤続年数の縛りはありません。
3自動車学校に通う時間
自動車学校の受講時間に合わせた運行計画を作ります。
自動車学校の込み具合によりますが、約1ヶ月から1ヶ月半後にはステップアップする方がほとんどです。
4フォークリフト免許について
ゆくゆくは必要となりますが、免許がなくても乗ることが出来る1t未満のフォークリフトで経験し、社内講習を行います。入社3か月後(目安)に取得制度を使用して免許取得を目指します。
その間の仕事ですが、1t未満のフォークリフトのある会社様や手積み手卸しの出来る商品を扱っていただくこととなりますこと、ご了承ください。
取得したての方にも教育やサポートをしっかり致しますので、ご安心ください。
男性の年齢構成
女性の年齢構成
若年者応援プロジェクト(次世代育成支援)
次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画
社員の仕事と子育ての両立とすべての社員がその能力を十分に発揮でき、仕事と生活の調和を図り、働きやすい雇用環境の整備を行うとともに、地域の次世代育成対策に貢献するため、次の通り行動計画を策定します。
計画期間:2019年4月1日~2024年3月31日までの5年間
目標1
目標 | 子を持つ社員が希望する場合に職務や勤務地・配送地域などが限定出来る制度の導入 |
---|---|
対策 | ホームページや社内掲示板などを活用した周知・啓発の実施 |
目標2
目標 | 妊娠中の社員または、子育てを行う社員へ育児休業給付や産前産後休業などの諸制度の周知 |
---|---|
対策 | 当該社員と管理職(上司)への諸制度に関するパンフレットを作成、配布 |
目標3
目標 | 将来の乗務員育成 |
---|---|
対策 | 乗務員希望者の増加を目指し、中高生や高校生の体験実習の機会を提供する |