ひまわり便 株式会社マイシン ロゴ

教育方針~より質の高いトラック運送のために~

クリックすると各詳細にジャンプします。

新入社員教育 1日目

経営方針書・会社概要・社内ルール・挨拶研修など、マイシンを知っていただくことから始まります。
経験、未経験問わず、トラックの適切な運転方法や安全確保の基本、トラックの特性、自身の健康や危険予測、緊急時における対応など全国トラック協会様資料(指導監督12項目1篇~2編)の講習を行います。プロドライバーとして多様な道路事情に対応する為、運行時の判断に高度な能力が必要となるため、安全教育はしっかり行います。
※指導監督12項目は、法律上義務付けられている教育です。

新入社員教育の様子

8:30~8:50 ラジオ体操・朝礼参加
9:00~9:15 清掃
9:30~17:30
(12:00~13:00休憩)
  • 経営方針書説明(部門長)
  • 会社概要・社内規則 他
  • 指導監督12項目教育
  • トラック運転の心構え
  • 正しい積載方法
  • トラックの構造上の特性
  • 健康管理の重要性 他
  • 活力朝礼練習(身だしなみ・挨拶・マナーなど)

新入社員教育 2日目

午前中は、指導監督12項目の3~4編を行います。
午後からは、コメンタリー運転や指差呼称など事故防止のための行動や商品の扱い方などをDVD視聴します。また、ドライブレコーダー動画で、トラックの視点からの危険予知やヒヤリハットなどでヒューマンエラーの防止を学びます。

DVD視聴の様子

8:30~8:50 ラジオ体操・朝礼参加
9:00~9:15 清掃
9:30~17:30
(12:00~13:00休憩)
  • 指導監督12項目教育
  • DVD視聴
    コメンタリー運転
    フォークリフトの安全操作
    商品事故防止など
  • ドライブレコーダー動画
    事故事例
    事故映像
    ヒヤリハットなど
  • ヒューマンエラーに関わる教育

新入社員教育 3日目

日常点検や洗車機・備品の使用方法、商品を崩さないように運ぶための養生の仕方など安全衛生教育とフォークリフト実習を行います。
1トン未満のフォークリフトを使用するため、免許は必要ありません。リフトの特性や操作の仕方を実際に運転しながらの教育になります。

フォークリフト実習の様子

8:30~8:50 ラジオ体操・朝礼参加
9:00~9:15 清掃
9:30~17:30
(12:00~13:00休憩)
  • 運行前の日常点検方法
    車両の不良箇所の見つけ方など
  • 洗車機の使い方や車内の整理
  • 簡単なメンテナンスの仕方
  • 養生の種類/仕方
  • フォークリフト実習
    特性
    操作
    パレットを使っての練習

新入社員教育 4日目

午前中に初任診断を行います。
独立行政法人自動車事故対策機構NASVA(ナスバ)さんへ赴いて、約1時間40分受講します。
初任診断は、ドライバーの適性診断を行うテストのようなものです。個人にあった指導を行うため、運転時の良い所やクセを知り、事故を未然に防ぐための留意点などをカウンセリング手法を用い指導及び助言を行います。

※予約がとれなかった場合、別日になります。
※診断手数料や旅費、駐車場代は会社負担です。

午後からは、リーチリフト(3日目はカウンターリフト)を使用しての実習になります。
納品先様によりリフトが違うため、カウンターとリーチリフトどちらも教育します。

9:00~10:30 NASVA名古屋主管支所にて初任診断を受けます。(旅費・受講費は会社負担)
NASVA(ナスバ)とは…独立行政法人自動車事故対策機構です。
NASVAロゴ 動作の正確さ・性格・視覚機能測定・安全態度及び危険感受性などのテストを行い、自身の運転についての認識を深めるものです。
13:00~14:00 帰社後、この結果をもとに指導・カウンセリングを行います。
14:00~17:00 その後、フォークリフト免許がなくても乗務することのできるリフトを使い、基本的な動作を反復練習します。

新入社員教育 5日目

トラック運転実習を行います。
運転する前に運転する際の心構えやトラックの向上の特性、内輪差や死角などを習います。また、構内で後退練習を行います。
午後から、信号機などが少ない神野ふ頭内で走行練習を行います。その後、一般道での走行練習を行います。コメンタリー運転や指差呼称を実際に行いながら丁寧に行います。

8:30~8:50 ラジオ体操・朝礼参加
9:00~9:15 清掃
9:30~17:30
(12:00~13:00休憩)
  • 運転する際の心構え
  • トラックの構造上の特性
    内外輪差
    死角
    スラローム
    急制動など
  • 構内での運転練習
    後退練習
    指差呼称

新人横乗り指導(添乗指導)6日目~

特定指導員(愛知県トラック協会、添乗指導研修受講者)による現場教育を行います。
人により教育日数が違いますが、未経験の方で約1ヶ月から1ヶ月半ほどになっています。添乗指導記録において、評価が一定以上になると、単独乗務検定を管理部が2日間かけて行います。
単独乗務後1ヶ月目と6ヶ月目に定期添乗します。
合格しても自信がないなどありましたら、いつでも管理部や配車係にお声掛けください。添乗指導や練習を行う日を決めていきます。

添乗指導記録には、14項目あり、各チェック事項を評価します。
得意なところと苦手とするところを洗い出し、個人に合わせた指導を行うための記録です。

チェックシート

新人ドライバー・講習希望者・事故惹起者教育(3ヶ月ごと)

外部講師による集合教育です。
新人ドライバーさんと事故惹起者は必ず出席ですが、講習会への参加希望者を募り行います。
通常業務で疑問に思ったことや難しいと感じていることなどの講習会には積極的に出席頂けます。一部紹介します。

画像をクリックすると拡大表示されます。

リーチリフト講習の様子
外部講師 トヨタL&F中部㈱
講習内容
  • 豊川冷凍倉庫内にてリーチリフト講習
  • 本社1名・豊川6名参加
カウンターリフト講習の様子
外部講師 住友ナコフォークリフト販売㈱豊橋営業所
講習内容
  • 本社にてカウンターリフト講習
  • 本社7名・豊川2名参加
JTDO交通安全講習会の様子
外部講師 (一社)日本トラックドライバー育成機構
講習内容
  • JTDO交通安全講習会
  • 本社17名・豊川2名・浜松3名参加
安全講習会の様子
外部講師 ㈱プロデキューブ
講習内容
  • 安全講習会
  • 本社15名・豊川4名参加
KY道場研修会の様子
外部講師 トヨタL&F中部㈱
講習内容
  • KY道場研修会
  • 1回目:管理部1名・倉庫部2名参加
  • 2回目:管理部3名・倉庫部1名・豊川1名・浜松1名参加
カウンターリフト講習の様子
外部講師 住友ナコフォークリフト販売㈱豊橋営業所
講習内容
  • カウンターリフト講習
  • 本社5名・豊川2名・浜松4名参加
惹起者研修の様子
外部講師 MS&ADインターリスク総研㈱
講習内容
  • 惹起者研修
  • 本社4名参加

安全講習会

机上での講習会がメインです。外部講師の方にお越しいただき、開催しています。参加者はリーダーやサブリーダー、希望者、入社1年未満の方などです。
45期からブレインストーミング方式も取り入れ、参加者全員の声を聴くことができ、意見の出しやすい会議となっています。

画像をクリックすると拡大表示されます。

入社1年未満対象安全講習会の様子
外部講師 中部交通共済(協組)
講習内容
  • 入社1年未満対象安全講習会
  • 本社12名・豊川1名・浜松3名参加
安全講習会の様子
外部講師 中部交通共済(協組)
講習内容
  • 安全講習会(ブレインストーミング方式)
  • 本社7名・豊川3名・浜松2名参加
安全運転講習会の様子
外部講師 中部交通共済(協組)
講習内容
  • 安全運転講習会
  • 浜松22名参加
交通安全研修会の様子
外部講師 (一社)愛知県トラック協会東三支部
講習内容
  • 交通安全研修会
  • 管理部2名・本社10名参加

ミーティング(各グループにて毎月1回)

グループは5~7名程で構成されています。配送する商品が似ている、配送エリアが同じなどでグループ分けがされています。
60分程度のミーティングで、挨拶訓練から始まります。
事故事例を活用し、再発防止のアイデアを出し合ったり、課題や問題点を深堀します。また、お客様の構内ルールなどの情報共有も行っています。
各グループが決めた目標に、どの様に到達するかを話しあい、結束力を高めていきます。
先輩社員さんや配車係に普段の疑問を吐き出す場としても活用されているようです。

ミーティングの様子

47期 安全スローガン/年間・月間目標

安全スローガン:~願いが叶う合言葉 今日一日 無事故達成! ありがとう。~

年間目標

期間 安全目標 取り組み内容
1年
  • 運転・荷作業A・B・C
  • 労災無事故の習慣化
  • (A)あたりまえのことを(B)バカにしないで(C)ちゃんとやる
  • 身を守る 三点支持を 習慣に

月間目標

期間 安全目標 取り組み内容
9月
(安全週間)
指差呼称確認強化月間
  • 目で見て判断、認知が最重要
  • 発進後退前に指差呼称確認を徹底
10月 危険予知トレーニング強化月間
  • どんな場所でも危険を探す行動を
  • 出発前のKYTで意識を上げる
11月 後退事故防止月間
  • 進入路は一時停止で危険を探す
  • バック発進・逆駐車の禁止
12月
(安全週間)
モーニング事故 ゼロ月間
  • 午前中の事故が多発
  • 焦りは危険、送れそう、事前報告、ストレスなし
1月 健康管理重点月間(飲酒運転防止)
  • 健康不安は、運行管理者に相談
  • 運航前夜は極力お酒を飲まない
2月 雪道・凍結道路事故防止月間
  • 気象情報を確認し、事前準備の徹底
  • 速度を落とし、車間を多く、急な動作禁止
3月 ながら・漫然運転防止月間
  • 運転時は運転のみに集中
  • 車間距離は十分に、脇見・ながらスマホ禁止
4月
(安全週間)
交通弱者保護月間
  • 老人・こども・自転車・バイクへの配慮
  • 新入園児、新入学生への思いやり
5月 熱中症予防月間
  • こまめな水分、早めの塩分補給
  • 早く帰って、しっかり食べて、早く寝る
6月 居眠り運転防止月間
  • 疲れる前、早めの休憩、取得する
  • 眠気を感じたら、思い切って寝る
7月
(安全週間)
交差点事故防止月間
  • 優先意識を捨て、呼称・目視確認の徹底
  • 危険予知運転、右左折は徐行の徹底
8月 車間距離保持月間
  • 他府県ナンバー車両増加注意
  • イエローストップで追突事故防止

品質向上の取り組み

年間取り組み

期間 取り組み内容
1年 【誠実な養生の実施】
  • 手抜きや横着、そして妥協をしない
【指差呼称】
  • リフト進行方向の確認は止まって行なう

月間重点項目

期間 取り組み内容
9月
  • リフト作業は爪先に注意
  • 爪の状態を目視で確認
10月
  • 手袋着用、荷物は両手でしっかりと
  • 重量物、異形荷物を引きずらない
11月
  • リフト作業は二度刺しを徹底
  • 時間を気にして無理な作業はしない
12月
  • 荷台と庫内の清掃強化、常に綺麗に
  • 作業場が汚いと事故は起きる
1月
  • 積付けはコンパネ・緩衝材で養生を
  • 正しい養生は先輩に聞く
2月
  • PPバンドは荷物を結束するもの
  • バンドを持たない荷扱いを徹底
3月
  • 積み込み時と納品時、商品と伝票に相違がないか確認をする
4月
  • 作業に慣れない新人さんへの配慮
  • 放置せず、危険行為はその場で教育
5月
  • 観音扉やウイングを開ける際は、荷崩れによる荷物落下に気を付ける
6月
  • 荷物の水濡れ注意、雨天時は荷物の上に養生をして水漏れを防止する
7月
  • 不安定な荷物は、過信しないで固縛を必ず行う
8月
  • 配達先ごとに荷均しを行い、荷崩れを防止する

ヒーローヒロインになれる会社

各営業所アクセス

マイシン豊橋本社

〒441-8077
 愛知県豊橋市神野新田町字トノ割15-1

一般部・常温便

TEL:(0532)31-2130
FAX:(0532)31-8553

取扱い

TEL:(0532)73-2426

営業部・総務部(求人)

TEL:(0532)31-4610
FAX:(0532)33-3606

マイシン豊川営業所

〒441-0302
 愛知県豊川市御津町下佐脇仲荒17

TEL:(0533)74-7027
FAX:(0533)74-7028

マイシン浜松営業所

〒435-0003
 静岡県浜松市東区中里町712

TEL:(053)423-0039
FAX:(053)423-0040

ページトップへ戻る